Diary(日記)

[HOMEへ戻る] [TOPへ戻る] [日記を書く] [一覧表示]

テキストのみ書き込み    画像アップロード有り
2005 年 4 月
- - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

2005 年 03 月
- - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- -

2005年4月18日

治療が怖い!!
記事の編集
 カイロプラクティックは薬を使わず、外科的治療を行わない自然治癒力を重視したヘルスケアである。
 その業務は構造(特に脊柱)と機能(神経系の調和による)の関係が健康回復・病気の予防に、どのような影響を持つかに焦点が当てられ、最良の健康を目指し、治療することを目的とします。

 よく患者さんに治療後「カイロってずれている骨をボキボキして怖いっていうイメージがあったけど、そうでもないんですね!!」てことを耳にします。
 これは今までカイロプラクティックが様々なメディア(テレビ、雑誌)への取り上げられ方によるものであろう。
 そして、その状態をほっておいた業界の責任でもあると思います。まずは一つ一つ誤解をといていこうと思う。

 一つ目は、「今まで受けたことがある治療が本当にカイロプラクティックだったのか」ということ
 現在日本では、様々な代替医療があり柔道整復、針、灸、指圧、あんま、マッサージなどがあり、カイロプラクティックも日本では国家資格にはなっていないがその一つである。
 しかし同じカイロプラクティックといっても教育の基準は様々で4年間4000時間以上の学校もあれば、2週間や2年間ぐらいでカイロプラクティックの資格(資格といっても、その学校が発行しているものに過ぎない)を貰える所もある。岡山でも11件ぐらいカイロプラクティックの学校というものがある。
 世界で認められている日本のカイロプラクティックの大学は、現在のところRMIT大学日本校、一校だけである。
 また日本でカイロプラクティックの学位を持っている先生は400名弱である。
 そのことを考えると今まで受けていた治療が本当の「カイロプラクティック」であるかは疑問である。

 二つ目は「骨はずれる」という表現である。
 確かに古典的な表現ではサブラクセーションというのは「亜脱臼」とか「関節のずれ」と表現されてきたが現在では「関節の機能的、神経学的、生理学的な機能障害」として認識されている。
 当たり前の話ではあるが骨は自分自身で動いたり、ずれたりしない。様々な身体の影響の結果、脊椎を構成している関節(椎間関節)に問題が出ているのであるが、ずれたりはしていない。
 このような考えは20年から30年昔の、情報もない頃なら誤解されてもしょうがないとは思うが、現在でも同じような認識では理解できないし患者さんも混乱するでしょう。また宗教じみたものになってしまう。
 
 3つ目は「ボキボキするのは目的ではない」ということである。
 この「ボキボキ」という音は「クラック音」または「キャビテーション」というが、この音が鳴ること自体に治療効果はない。
 このことを知らない人は「クラック音がすることが治療していること」になってしまい、クラック音がすると「よし!!入った!!」などと言っている。これは結果から結果を求められないのと同じである。
 また患者さんの中にもクラック音がすると骨が「動いた」とか「ずれた」と勘違いする人もいるが、動くといっても関節は数ミリも動かない。
 私見ではあるがクラック音がすることに良いも悪いも無い。大事なのは患者さんの身体に必要な最小限の刺激(情報)が問題のある部位へ正確に入るかどうかである。
 
 4つ目は「怖いというイメージ」である。
 メディアは派手なものや劇的に変化をするものを取り上げる。今までもテレビや雑誌などにカイロプラクティックも何度も取り上げられ注目を集めてきた。しかし取り上げられた先生を見ると、ほとんどと言ってもいいが、ちゃんとした(学位を持っている)先生は取り上げられていない。
 そこでは派手なアクションをし芸能人に「こんなに柔らかくなりました!!」などリアクションに一喜一憂している人しか取り上げられない。やはりテレビ的な先生しか出演できないのであろう。
 その先生たちはカイロプラクティックの安全性や有効性などは説明していないく、「私のところへくれば良くなりますよ」と言うことばかりだ。
 ここで一つの研究を挙げておこうと思う。
 以前までは頚部の治療において重大な障害が起こる確立は100万回に1回と言われていたが(これは二人のカイロプラクターが一生の間に一件経験する確立に相当する)1999年のScott Haldemanらの研究では585万回に一回の確立という結果が出ている。これは1日100人患者を診療して、160年仕事をして一回という数字である。
 しかしここで考えなければならないのが、この数字は「正規の学位を有している先生がカイロプラクティック治療を行った結果」であるということだ。
 カイロプラクティック治療というのは、まず患者さんに「治療をしても害が無く、有効であるか」という事からはいていく、言うなれば安全性が確認されてからではないと治療には入らない。

 以上の4つの面から正規のカイロプラクターが、正しくカイロプラクティック治療を行えば安全で有効な治療と言える。

長くなったのでこの辺で…

質問疑問があればメール頂けると幸いです。

明宏
 




Diary V2.02 [CGIダウンロード]