|
|
 |
現在(02年〜03年のNTTタウンページ岡山市)、タウンページに掲載されている中では、
|
整骨院
(柔道整復の資格を持っているものと思われる)
|
70件
|
あんま針灸
(あんま針灸の資格を持っているものと思われる)
|
195件
|
アロマテラピー
(何処が管轄しているのかわからない)
|
20件
|
整体
(無資格)
|
40件
|
その他
(何をしているのかわからない無資格)
|
34件
|
カイロプラクティック
(日本では無資格)
|
22件
|
合計 381件
|
|
まずここで整骨院、あんま針灸の所で(…と思われる)としたのは、その全てのオフィスにおいて資格を持っている人がいるかいないかわからないからである。1人の有資格者が何件も経営し、実際にオフィスに存在するのは専門学校に通 っている学生やアルバイトのケースがあり。オフィスにいる人間が全て有資格者とは限らないからである。(日本中で問題になっている)
アロマテラピーについては日本での歴史も浅く何処に行けば正当な資格が取れるかをわからない。
整体、その他、Chiropracticについての分類についてはタウンページを見てオフィスの名前で分類させてもらった。前にも述べたがこの3種の療法は一般 の人には見分けが付きにくいであろう。タウンページを眺めてみても、オフィスの名前は整体と書いているのに中を覗けばカイロプラクティック療法とかカイロ整体などと書かれてある。
この3種の業種を合わせてChiropracticの正式な学位(国際基準の学位)を有しているのは岡山市でわずか2人だけである。(この段階でまだ私は入っていません)
また、カイロ、整体関係の学校、整体師募集などの教育らしきものをしているところは11件存在する。この11件全てにおいて国家資格、または学位 が出る国際基準の学校は1つも含まれていない。
現在日本では、国家資格として成り立っている医業類似行為は柔道整復師、はり師、きゅう師、あんま・指圧・マッサージ師である。Chiropracticも国家資格にはなっていない。またChiropracticと称して様々なものを販売する団体も増えてきている。
これは私自身の私見ではあるが、これからの時代は患者(国民)が治療 (医療)を選択する時代です。有資格者であろうが無資格者であろうが良い先生もいれば悪い先生もいます、また自分自身に合う治療もあれば合わない治療もあります。法律というものは業者のためにあるのではなく患者(国民)のためにあるものと思います。どの業種、職業にも優良な業者と悪質な業者が存在します。そしてその違いは責任と義務が有るか無いかです。何度も言うようですが、どの治療(医療も含め)を選択するかは患者(国民)にあります。保険が効く、保険が効かないはどちらも同じ事で何らかの形で自分自身の財産を使っているのですから患者自身が本当に信頼できる先生に診てもらうのが一番良いと思います。先生が信頼できるかどうかは先生によく質問してみてください、そして先生の説明に本当に納得した時に治療を受ければよいと思います。
日本ではChiropracticは無資格の分類に入りますが、正規の学位(国際基準)を有する人が、正しく行えば大変有効で患者(国民)の利益につながる療法だと言えます。
|
|
|